
- 【顔型別診断スタート☆】似合うヘアスタイルを導きます⇒
- ”告らせショート”が無敵なんです♡
- 次の髪型はボブとミディアムのハーフ「ロブ」に決定!
- 『#バングカラー』であなたの日常をもっとカラフルに☆
- モテ髪完成♡メンズの視線を集めるヘアスタイルはコレだっ!
- 【パーマって最強♡】可愛くてスタイリングがラクなんてずるくない?
- 美容師おすすめ!夏に取り入れたいヘアスタイルのポイント♡
- 【初心者・不器用さん向け】3分間ヘアアレンジ
- [30〜40代にも]ゆるウェーブスタイルでらくらく女っぽ大人ヘア
- トレンド♡マッシュウルフで作る夏ヘアスタイル
- 【今っぽオルチャンヘア】くびれヘアでフェミニンに...♡
- ブルベさんにおすすめ】トレンドヘアカラー♡
- あなたの毎日がもっと素敵になるように…あともうひとさじ、魅力アップの協力をさせてください♪
- 忙しい時でも可愛くいたい!そんな時は簡単まとめ髪にTry☆
- 自分のおでこに愛着がわく♡広さ別にしっくりくる髪型を見つけよう
- メモ用意⁉クセ毛さんに耳よりな情報をお届けいたします♪
- 気分は韓国アイドル♡巻きの大きさ・顔周り・前髪に注目!
- 今のヘアスタイルをアップデートする3つのキーワード☆
- カラーのこだわりは、髪質をやわらかく見せること。もちろんカットとの相乗効果も必要不可欠です
- 少し長めの柔らかい雰囲気の大人ショートスタイルが素敵◎
どうすれば韓国風になれる?と悩める女子たちにアツい韓国スタイルを届けたい♡
suaさんの得意スタイルは?
ラベンダーカラー

KPOP好きなお客様に人気のカラーで、アイドルっぽさが好きな方におすすめのハイトーンカラー。
オレンジチョコブラウンと韓国レイヤードカット

ほんのり暖色み(オレンジみ)を強くしたやわらかいチョコレートブラウン。本場韓国女子っぽくダークトーンにしつつやわらかい雰囲気に。
suaさんってどんなスタイリスト?

■スタイリスト名:sua
■サロン名:GUNHEE tokyo
住所:〒150-0001 東京都渋谷区神宮前4-2-17 2F
電話番号:03-3479-6388
■インスタグラム:@suakm_gunhee
中学生のころ、友達とヘアアレンジやメイクに興味を持ち…
Q:suaさんがスタイリストになったきっかけを教えてください。
A: 今もそうですけど、コスメとか知り始めの時期なので、友達とスーパーのコスメエリアで選んだり、ヘアケアとか興味もありました。美容室でこういう風に切ってもらおうかなっていう希望もありました。
友達と一緒にこういう風にやりたい!となったタイミングで、中学性の部活での髪型指導とかで欲望を抑えられたのが、逆にトリガーになったかもしれません。職業体験で美容師一択で、そこから東京の専門学校に行きました。
ここ数年で韓国風のサロンが日本でも有名になってきましたが、イメージと印象とやり方が定着しているからこそ、当時は、韓国風にしてほしいいと言っても、日本的な良さに寄せられてしまいました。自分のなかで「そうじゃない」と思ったのが、美容師になろうと思った理由で、深堀しようと思った理由かもしれません。
高校生の時に韓国に行って、韓国の美容室に行きました。韓国語は話せませんが、そこですごく思い通りになって、「私もこういう風になりたい」と思いました。近すぎず遠すぎない目標が韓国スタイルだったから、続けられてるのではないかと今思っています。
Q:どんな学生時代を送ってましたか?
A:楽しい学生生活でした!最初は授業がなんでも楽しく感じました!プライベートでは韓国のドラマとか見て、こう切っちゃおうって、思い通りに切れました。授業も、これを頑張れば美容師になれるって思っていたから一直線でした。
やればやるほど自分のやりたいことに近づくので、優等生じゃないけど、なんでもやりたいタイプでした。苦労もしましたし、難しいと思うこともありましたが、なんでもやってみようと思って、2年生の校内ヘアショーにモデルとして出場しました。そこからヘアショーにも率先して出るようになりました。
2年生になってからも、1年生のヘアショーの司会とかやっていましたね。そのクラスでやる授業がベースになるので、クラスが仲良かったです。
発色◎ピンクカラー
自分はどんなスタイリストに?
Q:美容師になってからの変遷を教えてください。
A:卒業後銀座にある美容室に就職して、今のgunheeに転職して2店舗目になります。
就職するときに韓国の美容室はありませんでした。韓国のものを需要として求められてることがなかったんですね。友達と普通に話していても、今だと韓国風の美容室行きたい人も多いですが、当時は韓国のスタイルを選ぶ選択肢がない時代でした。韓国の髪型を提供したい、とかもなかったです。でも、やってみたい気持ちは変わらずありました。
2、3年目になると先輩を見て「自分はどんなスタイリストになるんだろう?」と考え始めました。どんな美容師になるか考え始めた時期に、同期に「韓国風をやっている美容室あるよ」と言われて「そんな美容室あるんだ!」と思いました。それまではモデルさんのカットの練習はあったときは「韓国でこういうのあるからやってみようよ」と提案はしていましたが、ちょっと日本っぽく寄せていたところがあります。
モデルさんにはお金もらわずに韓国ヘアっぽいことをやっていましたが、韓国美容室では、当たり前にこのヘアができるんだと知ったので、無理だと思っていたことが舞い降りてきた感じでした。韓国美容室を調べ、今の美容室に出会いました。オーナーが韓国人で、本当に韓国の美容室に近い環境です。
タイミングも良くて、どんな美容師になるか迷っていた時に、韓国の美容室で勉強させてくれて、年齢的にも、ここでスタイリストになりたいと思えるお店でした。
韓国タンバルモリ、シースルーバング。
たくさんの方に韓国の魅力をお伝えしたい
Q:今後やりたいことはありますか?
A:GUNHEE tokyoからたくさんの方に韓国の魅力をお伝えしたいです!オーナーがやっているお店が韓国ありますが、日本にはまだ1店舗しかありません。北海道とかすごく遠いところから来てくれるお客様もいます。
また、もっと色々なところに、お店を出せるくらいになれたらいいなと思っています。 今は韓国ヘアで髪型をおすすめしていますが、もっと色々な分野も提供できたりすると思います。韓国だと、ブライダルの部屋があったり、メイクのお店があったりしますが、なかなかスペースや時間を確保できていないのが現状です。髪型だけじゃなくてもっといろいろなことができたらいいなと思っています。
メイク置いたり、ヘアアクセサリーをやってみたりとか…。韓国に行かなくてもGUNHEEにきたら、韓国を体験できるようなサロンにしたいですね。
韓国のお店が日本にあることを知らない人もいるじゃないですか。それを美容師さんが知ってくれるのもいいし、お客さんが知ってくれるのももちろん、韓国に行けない中で、どれだけ韓国風にできるかだと思っています。
やりたいけど、どうやったらいいんだろうという気持ちはわかるし、スタッフもアシスタントもそういう気持ちが分かる人が働いている美容室です。だからこそ、地方からわざわざ来ていただかなくても身近な存在になれるように出店できたらいいなと思いますね。
From:sua/GUNHEE tokyo
轉載 Hair.com